×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

榎本良三のエッセイと写真

プロフィール

写真家
榎本良三(えのもと りょうぞう)

大正12年(1923年)昭島市拝島町生まれ。
拝島郵便局長に昭和25年就任、平成元年(1989年)定年退職。
昭島市文化財保護審議会委員など兼任。

写真歴

戦前の写真家団体「黎明写そう会」のメンバーだった父高亮の影響で、13歳(1936年)頃からアンスコ、セミファーストなどのカメラで写真を始める。
朝日写真コンクール入選60数回。同コンクール年間賞など。

写真集

けやき出版
昭和63年(1988年)
「多摩の四季」 [完売]
平成2年(1990年)
「昭和の多摩」 [完売]
平成9年(1997年)
「素顔の多摩」 [完売]
平成23年(2011年)
「昭和・平成思い出の日々」
(50冊ほど立川市柴崎町のけやき出版(042-525-9909)に残っているのみ。)
新風舎
平成18年(2006年)
「多摩川のほとり」

随筆と写真

けやき出版
平成29年(2017年)
「多摩のほとり-随筆と写真-」
令和元年(2019年)
「多摩川のほとり2-随筆と写真-」

取り扱い書店は下記のとおりです。
リンクはこちらです⇒「Amazonで販売」

拝島町「たまべ書房」
〒196-0002 昭島市拝島町5-1-24
電話042-541-1011
このほか

拝島駅前 伊藤書店
〒196-0003 東京都昭島市松原町4-12-3
電話042-545-0550

井上書店 昭島店
〒196-0003 東京都昭島市松原町1-3-1
電話042-545-2988

BOOK EXPRESS ディラ拝島店
東京都昭島市松原4-14-4JR拝島駅構内
電話042-549-0071

資料としての写真提供多数

モノクロ時代の作品は、たましん地域文化財団 たましん歴史・美術館歴史資料室(国立市)に一部がデータ化され保存されていますが、申し込まないと見られません。お問い合わせはこのホームページのコメント欄を通してお願いします。

四季写真

【春】
平成元年(1989年)2月 青梅市・成木安楽寺付近
平成元年(1989年)2月
青梅市・成木安楽寺付近
平成8年(1996年)2月 小平市・玉川上水
平成8年(1996年)2月
小平市・玉川上水
平成6年(1994年)4月 八王子市・裏高尾町蛇滝入り口付近
平成6年(1994年)4月
八王子市・裏高尾町蛇滝入り口付近
【夏】
昭和56年(1981年)8月 昭島市・多摩川昭和用水堰
昭和56年(1981年)8月
昭島市・多摩川昭和用水堰
平成8年(1996年)6月 青梅市・駒木町柳淵橋付近
平成8年(1996年)6月
青梅市・駒木町柳淵橋付近
昭和59年(1984年)8月 羽村市羽東・羽村堰
昭和59年(1984年)8月
羽村市羽東・羽村堰
【秋】
昭和56年(1981年)11月 青梅市・御嶽玉堂美術館前多摩川
昭和56年(1981年)11月
青梅市・御嶽玉堂美術館前多摩川
昭和58年(1983年)11月 あきる野市・広徳寺
昭和58年(1983年)11月
あきる野市・広徳寺
平成27年(2015年)11月 立川市・昭和記念公園日本庭園
平成27年(2015年)11月
立川市昭和記念公園日本庭園
【冬】
平成4年(1992年)12月 日野市・多摩テック
平成4年(1992年)12月
日野市・多摩テック
平成28年(2016年)11月 立川市昭和記念公園日本庭園
平成28年(2016年)11月
立川市・昭和記念公園日本庭園
昭和63年(1988年)3月 八王子市平木町
昭和63年(1988年)3月
八王子市・平木町